2013年6月1日発売、サークル「アスガル騎士団」制作の「ROBF」の最新ダウンロード情報です。
作品の内容




作品の説明
◆説明◆
ゲーム性も追求した、ラグナ□クオンラインの世界観をパロディにしたRPG。
戦闘は「先にイッた方が負け」というセックスバトル方式になります。
☆負けてもご褒美ありのM向け仕様
ROで登場する女性型モンスターの他に、人気モンスターの擬人化や
騎士・プリ○ストといった人間とのバトルもあります。
・登場敵キャラ数 約40体(色違いや派生キャラ含めると60体以上)
・一度見たHシーンは、ストーリーが進むと回想モードにて呼び出しが可能
・戦闘高速化、ボイス、断面図OFFなどの機能も搭載
・RPGが苦手な人の為に経験値2倍システム搭載
・モンスターによる暴力的シーンや捕食などのグロデスクなシーンは一切ありません
作品の詳細情報
配信開始日 | 2013/06/01 10:00 |
作品形式 | ゲーム |
ゲームジャンル | ロールプレイング(バトルファックRPG) |
題材 | ゲーム系 |
ファイル容量 | 1.4GB |
利用期限 | 無期限 |
タグ | デモ・体験版あり 巨乳 コスプレ 中出し ロールプレイング 男性向け |
Torrentなどで違法にアップロードされた作品を無料ダウンロードすることは違法行為です。作品を不正に入手した場合、販売者または権利者から著作権法違反で損害賠償請求を受ける場合があります。作品は必ず正規のサイトで購入してお楽しみください。
作品のリンク
作品の感想&レビュー
ROBFレビュー(追加ダンジョン攻略済)
あるゲームのパロディをしたエロゲー
戦闘がSXで行われるシステムが良かったです。
この種のゲームでは敗北時にエロシーンが多いですが、戦闘がSXなのは純粋に面白かったです。(もちろん敗北時のエロ描写もあります)
そして敵キャラも全員女の子なのは素晴らしいと思います。
回想もきちんとできるのは好印象です。
ただちょっと残念なのは、図鑑などで敵がドロップしたアイテムを記録してくれるといいなと思いました。
また、ステータス振り分けがポイント制なのはいいのですが、レベル上限がある(50Lv)のが残念でした。
敵キャラも異種族の少女が多いので、そちら系が好きな人には楽しめると思います。
ゲームとしては普通に面白かったです。
詰まった
マップ全体から探さなければならないタイプのヒントが薄いので、ヌルゲプレイヤーの私にはクリアできませんでした。世界中を総当りするなんて、私には無理だ
後悔はしない
ROをプレイした方々には間違いなく楽しめる作品です。
元になったキャラクターを知らなくても、モンスターは美女ばかりなので、エロに関しては心配しなくても大丈夫です。
ステータスやスキルの振り方に関してはそこまで厳しくなく、間違って振ってもリセットアイテムが手に入りやすいので問題ありません。
狭い世界の中でクエストをこなしていくスタイルで、気になったら体験版をプレイすべきです。
元の世界観に似せたいのは解るんだけど
レビューは他の人に任せて、欠点を見つけて挙げることにすることにしました。
ROの知識がなくても大丈夫だと謳いつつ、原作知識が必要なネタ的縛りが微妙に入っています。パロディである以上、パラ振りやスキル選択にもっと自由が欲しいです。アップデートはいいけど、レベルキャップが開放されていないため、前述のパラ振りやスキル選択が非常に重要です。また、やり直しも制限があるので、詰んで最初からやり直すことにはためらいがあります。
戦闘シーンにはボイスがあるのに、ペットや部屋でのフリーHには一切ボイスがないのは残念です。また、原作準拠かどうかわからないが、テイム可能なMOBが少なすぎます。ポリン3種などは要らないので、グールやミミックなどが欲しかったです。テキストもフィニッシュ以外に選択肢がないので、使い勝手もあまり良くありません。
総合的にこのゲームに関しては、ゲームとしては楽しめるという言葉が妥当だと思います。
そこそこ遊べる
体験版をプレイして気に入ったら、購入しても問題ないと思いました。
ゲームの部分は能力やスキルの成長がレベルアップごとにカスタマイズできるので、様々なプレイスタイルが可能ですが、最終的には効率を重視するという印象でした。
えっちな部分については、個人の感想によると思いますが、1ヶ月は楽しめるのではないかと思います。モンスターが多くて人型が多いので、モンスター好きな人にはまた違った魅力があるかもしれません。
総合的に価格に見合った満足できる作品だと感じました。
この値段でこのボリュームはすごい
素晴らしい買い物をしました。
“もんむす”や”犯れ”が好きな人におすすめです。
普通にRPGとして楽しめるし、
絵がセクシーで魅力的です。
この価格でこのボリュームは驚きです。
絵のスタイルは個人の好みが分かれるかもしれませんので、体験版を試すことをお勧めします。
戦闘スタイルを自分で考えられるのが面白い
能力を適切に配分し、装備の補正を活用することで、さまざまな戦闘スタイルで対戦できます。ある程度の強敵にも、比較的状態異常が有効で、防御しながら徐々にダメージを与えることや、素早さを高めて通常攻撃を3、4回繰り出すことなどが可能です。おすすめは、序盤は攻撃に特化し、後半では最高レベル50でINT96とDEF99に振り分け、残り50はお好みで振り分ける(もちろん、スキルは魔法に特化)ことです。
コストパフォーマンスが高く、さまざまなことができるため、評価は平均的であり、星3.5程度の評価です。